トレンドアフィリエイト アドセンス広告取得とブログの設定編
斉藤です。
前回の続きで
トレンドアフィリエイトについて
引き続き書いていきます。
ここでは記事本文の下、あるいは上に広告を
貼る方法を書いておきます。
一度設定すれば、設定したブログでは
記事の上と記事の下にアドセンス広告が入るので
凄く楽です。
アドセンスのコードですが
広告のサイズは336×280-レクタングル(大)
広告タイプはイメージ/リッチメディア広告のみ
を選択してソースを取得します。
先程も伝えたようにSONET のブログで説明していきます。
ソーネットブログを借りればブログ設定に入ります。
ブログ設定
テンプレートなどは自由で構わないので
最も重要な広告表示部分だけ解説します。
ブログの管理画面より
デザイン⇒レイアウト⇒記事を選択してください。
そしてコンテンツHTML編集をクリックします。
続いては
このソースの中から以下の赤枠のソースを見つけてください。
真ん中よりちょい上のあたりです。
この赤枠の中のソースの下にアドセンスコードを貼ると
記事の上に表示されます。
続いては上の直ぐ下の以下のソースを見つけてください。
この赤枠のソースの中の下に広告ソースを貼ると
記事の下に広告が表示されます。
広告ソースをそのまま貼るだけだと
位置がずれるので真ん中寄せするので以下のコードを
広告ソースの上に
<p style=”text-align: center;”>Sponsored Link<br />
そして広告コードを終わりに
</p>を挿入してください。
つまりこんな感じになります。
上下とも広告を挿入する場合は
広告ソースを分けてください。
これによって記事上下のセンターに綺麗に広告が入ります。
このような感じですね。
後はどんどんアクセスを集める記事を書いてくだけです^^
続きはこちらです。
再度、最もトレンドアフィリエイトで重要なキーワード選定について書きます。
↓↓
少しでも この記事がお役に立ちましたら 優しくクリックしてください。
ブログランキング応援宜しくお願いします。
こちらでもブログを書いています。参考にしてくださいね。副業とネットビジネス
そしてもう一つはこちら。 ⇒儲かる情報商材は、存在するのか?
斎藤のメルマガは、こちら
こちらも読んで頂ける幸いです 斉藤より
現在 当サイトでは
日々多くのメール相談が届いています。
中には、「騙された」というものもあれば
「稼ぐ為にどうすれば良いか?」とか
パソコンの技術的な質問など、様々です。
数も凄い数なんですよね^^
そういった相談の経緯で 希に悪質なものは、
マニュアルなども受け取り
被害にあわれた方の協力によって
悪質な商材の実態を暴露して 少しでも多くの人が
被害に合わないような活動もしています。
もしも 何か商材を買われて、”あ!やられたー”と思われたり、
「聞き難いけど、これってどうすれば良いんだろう」とか、
「稼ぎたいけど何から始めれば良いのか?」
などなど、
遠慮なく気軽にメールを頂ければと思います。
情報提供いただける方は 以下のフォーム、あるいは お気軽に
直接メール頂いても構いません。
必ず全てのメールに目を通し返信します^^
タグ
2013年5月31日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:トレンドアフィリエイト無料講座