ネットビジネスと人付き合い
ネットビジネスと付き合い
ネットビジネスに人付き合いは必要かどうか?これについて書いてみましたw
斉藤です。
新年のあいさつはこちら
今日はちょっと人付き合いに関して書きます。
僕は色々な人との面識が無いほうでは
無いですけど、基本的には深く付き合いしません。
これは情報業界に限らず
ビジネスという括りの中で必要以上の付き合いは不要だと思っています。
ビジネス絡みから、本当に付き合っているのは
恐らく10人も居ません(笑
この情報業界に絞って言うと、多くのプレナーやアフィリエイターと
付き合う事でプラスになる事もあると思いますけど
自分のビジネスが、やり難くなったり マイナスになる部分も
確実に出てくるからです。
あんまり収入が無い間は、
稼いでる人と付き合うのはベストですけど
本当に大事にすべきなのは
自分が稼いでいても稼いでなくても
変わらずに付き合える人のみであり
ビジネスをするにしても、そういう人以外とは
深く絡まない方がベストです。
男でも女でも…^^;
ビジネスをしていて少し調子が良くなってきて
人脈が広がったり知り合いが増えたりしてくると、属性が完全に2種類に分かれます。
Aビジネスが右肩上がりの時だけ付いてくる人間で調子が悪くなると、離れる人間。
Bビジネスの調子に関係なく付き合いできる人間
もちろん重要とするのは後者であって
前者の方は完全に不要だと言ってよいでしょう(笑
少し話がそれるのですが
つい先日も与沢翼氏がハメられたのは記憶に新しいと思います。
9月25日の深夜、運転手が交通量の激しい六本木通りで急ブレーキを踏み、
目的地を通り過ぎてバックしたため、注意の意味で右手で頬に触れて、
『お前、終わったわ』と言っただけ。たしかにブラック企業のパワハラっぽいですが、
そ の運転手は何十回も危険運転を繰り返していたため、『次にやったら解雇する』と忠告し続けてきた。
天地神明に誓って殴ってなどいませんが、頬に触れたこと が暴行になるというのであれば、
それは致し方ないことです。ただし、被害届に添えられた医師の診断書には、
『難聴性傷害全治2週間』とあるそうですが、 ちゃんちゃらおかしい。
などと書かれてましたが
これは運転手一人の独断でなく
周りでハメよう…という人間が側近でも居るという事です。
まあ与沢翼氏がやった事じゃない事は直ぐに感じましたが…
この手のパターンだと周りの人間が
運転手を利用して仕掛けた…というのが
もしかすると正しいかもしれません。
まあ与沢翼氏にも 落ち度もあると思うんですけど
従業員や取引先も含めての人付き合いによって
大きく伸びる事も否定はしませんけど、
逆に人付き合いで打撃を受ける可能性もあります。
で、大半問題になるのは
この属性の人間です
↓↓
Aビジネスが右肩上がりの時だけ付いてくる人間で調子が悪くなると、離れる人間。
もちろん、そういった人も時と場合にはビジネス上でのみ
重要になる場合もあるのですが
自分の中でしっかりレベルを分けて
付き合いのレベルをしっかり分離する方が無難です。
男とか女とか関係なくてです。
つまり、Aの人はレベル5までで
Bの人はレベル10まで…と言う風にしっかり自分の周りの人間が
AなのかBなのかを見定めておくべきです。
そしてAの人とは大事なビジネスでは絡まない事。これ鉄則です。
これを適当にしていると、とくに大きなお金が動くビジネスの場合は、
面白くない問題に発展する可能性がありますからね^^;
ちなみに…与沢翼氏で思い出したのですけど
2013年に登場した 大塚哲也氏の AFFIMA(アフィマジャパン)は
どうなったのでしょうか…。
凄い意気込みで、どうなるかと思いましたが
あっけない結末(まだ進行中なのか?)で、
少し覗いてみたのですが ランキングを見る限り
売れているとは思えませんね…。
http://affima.net/base__top/
与沢翼自信も使わない理由がイマイチ理解できないのと
その周りの お友達集団も殆ど一切使っていない…。
ランキングを見る限りでは完全に売れてないようなイメージですね…
大塚氏の姿もここ最近
ネットでは見かけなくなりましたし…。
(もしかして与沢翼から、もう離れたのかも…)
まあ2014年になって少し色々と
見渡してみたのですが この業界の動きは
ホントに早いですね。
今後も色々と見ていこうと思います。
ではでは斉藤でした。
少しでも この記事がお役に立ちましたら 優しくクリックしてください。
ブログランキング応援宜しくお願いします。
こちらでもブログを書いています。参考にしてくださいね。副業とネットビジネス
そしてもう一つはこちら。 ⇒儲かる情報商材は、存在するのか?
斎藤のメルマガは、こちら
こちらも読んで頂ける幸いです 斉藤より
現在 当サイトでは
日々多くのメール相談が届いています。
中には、「騙された」というものもあれば
「稼ぐ為にどうすれば良いか?」とか
パソコンの技術的な質問など、様々です。
数も凄い数なんですよね^^
そういった相談の経緯で 希に悪質なものは、
マニュアルなども受け取り
被害にあわれた方の協力によって
悪質な商材の実態を暴露して 少しでも多くの人が
被害に合わないような活動もしています。
もしも 何か商材を買われて、”あ!やられたー”と思われたり、
「聞き難いけど、これってどうすれば良いんだろう」とか、
「稼ぎたいけど何から始めれば良いのか?」
などなど、
遠慮なく気軽にメールを頂ければと思います。
情報提供いただける方は 以下のフォーム、あるいは お気軽に
直接メール頂いても構いません。
必ず全てのメールに目を通し返信します^^
タグ
2014年1月3日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:雑談
ネットビジネス初心者サミット 与沢翼 蝶乃舞 危険
ネットビジネス初心者サミット 蝶乃舞 与沢翼
斉藤です。
本日は縦続けに2本いきます(笑
一つ目はこちら。
【与沢×蝶乃】ネットビジネス初心者サミット
という事で、
与沢翼と蝶乃舞の講演だそうです。
一般社団法人 日本インターネットビジネス適正管理機構設立記念などと
語る資格は 過去、与沢翼を含むグループ 蝶之舞こと高嶋美里が言う事ではない・・・
というのが率直な感想ですね。
特定商法に関する表示
商品名(サービス名) ネットビジネス初心者サミット
サービス提供者 株式会社FreeAgentStyle
販売価格 サミット 3,000円
販売価格 懇親会 5,000円
支払期限 サミット、懇親会前日までにご入金が確認されない場合は、キャンセルをさせて頂きます。
販売者 株式会社FreeAgentStyle
販売責任者 大森宏之
所在地
〒106-0032 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル4階
TEL:03-6277-6672
mail:info@free-agent-style.com
ここ最近ではセミナーなどを開いて
その場で販売する手口が横行しています。
会場で申込み書を配布して申込みさせるって手法です。
僕も彼が塾などやってるとは思いませんでしたよ(汗
彼の場合も会場で申込み用紙を配布していたそうです。
まあ知識もスキルも無いので 中身も相当ひどいみたいですけどね^^
↓↓↓
いずれにせよ 今回のセミナーも
ボランティア的なニュアンスですがくれぐれも気をつけて下さいね^^
アツくなってお金を払えば・・・
ここ最近で話題中の話題の・・・
危険で返金が増えている 塾同様の結果を招く可能性は極めて高いです。
与沢翼の関与するやしろ塾
これを見てどう思いますか?
数多くの悲痛の声が届いてます。
高額塾が全部悪いかと言えばそんな事ないかもしれませんが
過去の事例で見れば 与沢翼、SKナレッジ、小玉歩の関わるものは
どれも 被害者が続出しているのが現状です。
さんざん煽り倒されて…”しくじった…”と思う人も
頭数に入れて●通のメールで●●●円稼いだ…みたいな
言い回ししている時点で ムカつきますよね?
いずれにせよ、今回のセミナーの目的は
蝶の舞 与沢翼インターネットビジネススクール これの売り込み目的なんじゃないかと
僕は思っていますけどね^^;
いずれにしても この手の情報を大絶賛しているアフィリエイターは
単なる高額報酬に目が眩んでる詐欺アフィリエイターばかりですし
その方棒を担ぐような 無料オファーを注意、警告無しで
紹介しているアフィリエイターも同時にアウトです。
くれぐれも気をつけて下さいね^^
むしろ こんな奴らに高額なお金を払うより一杯安くても
再現性がそれ以上のものなんて星の数程ありますから^^
続いてはこちらを読んで下さいね⇒アレックス式ネオせどりスクールは、危険
少しでも この記事がお役に立ちましたら 優しくクリックしてください。
ブログランキング応援宜しくお願いします。
こちらでもブログを書いています。参考にしてくださいね。副業とネットビジネス
そしてもう一つはこちら。 ⇒儲かる情報商材は、存在するのか?
斎藤のメルマガは、こちら
こちらも読んで頂ける幸いです 斉藤より
現在 当サイトでは
日々多くのメール相談が届いています。
中には、「騙された」というものもあれば
「稼ぐ為にどうすれば良いか?」とか
パソコンの技術的な質問など、様々です。
数も凄い数なんですよね^^
そういった相談の経緯で 希に悪質なものは、
マニュアルなども受け取り
被害にあわれた方の協力によって
悪質な商材の実態を暴露して 少しでも多くの人が
被害に合わないような活動もしています。
もしも 何か商材を買われて、”あ!やられたー”と思われたり、
「聞き難いけど、これってどうすれば良いんだろう」とか、
「稼ぎたいけど何から始めれば良いのか?」
などなど、
遠慮なく気軽にメールを頂ければと思います。
情報提供いただける方は 以下のフォーム、あるいは お気軽に
直接メール頂いても構いません。
必ず全てのメールに目を通し返信します^^
タグ
2013年4月23日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:購入注意!