自己アフィリエイト続き、自己アフィリエイトの注意点
自己アフィリエイト注意点
斉藤です。
今日は前回に紹介した自己アフィリエイトにおける注意点を
公開したいと思います。
まず自己アフィリエイト全てに共通して言える事なのですが
申込みをするからには、最低限何かしらのアクションが出てきます。
ご存知の人も居ると思うのですが
資料請求を申込みすれば、資料が届きますし
簡単なアンケートみたいな電話が掛かってくる場合があります。
自己アフィリエイトのデメリットは?
他にクレジットカードなどは高単価ですが
カードの申込みをしないといけないので、数多くやると
審査が通らなくなるとか、そういった問題も出てきます。
確かに自分で申込みOKの案件に申込みをするので
何も悪い事じゃありませんが、自分のライフスタイルや環境に合わせて
考える必要性が出てきます。
別に自己アフィリエイトにデメリットがある訳でもないですが
申込みすれば、あくまでも申込者の一人になるので
それなりの営業などは、あると思っても良いと言えます。
かと言って住所などデタラメに登録などした場合や
電話番号が適当だったりした場合は成約が無効になったりする場合があります。
あくまでも自己アフィリエイトOKでも、その案件に対して
自分の意思で申込みをするのですから、最低限は”興味ある人”になるという前提で
始める方が良いでしょう。
もちろん何かを買うとか費用が発生する…という事は、ありません^^
ただ、何か大きなリスクがあるという事は、大手ASPを使っている以上ありませんので
その点は安心です。
斉藤でした。
少しでも この記事がお役に立ちましたら 優しくクリックしてください。
ブログランキング応援宜しくお願いします。
こちらでもブログを書いています。参考にしてくださいね。副業とネットビジネス
そしてもう一つはこちら。 ⇒儲かる情報商材は、存在するのか?
斎藤のメルマガは、こちら
こちらも読んで頂ける幸いです 斉藤より
現在 当サイトでは
日々多くのメール相談が届いています。
中には、「騙された」というものもあれば
「稼ぐ為にどうすれば良いか?」とか
パソコンの技術的な質問など、様々です。
数も凄い数なんですよね^^
そういった相談の経緯で 希に悪質なものは、
マニュアルなども受け取り
被害にあわれた方の協力によって
悪質な商材の実態を暴露して 少しでも多くの人が
被害に合わないような活動もしています。
もしも 何か商材を買われて、”あ!やられたー”と思われたり、
「聞き難いけど、これってどうすれば良いんだろう」とか、
「稼ぎたいけど何から始めれば良いのか?」
などなど、
遠慮なく気軽にメールを頂ければと思います。
情報提供いただける方は 以下のフォーム、あるいは お気軽に
直接メール頂いても構いません。
必ず全てのメールに目を通し返信します^^
タグ
2013年6月27日 | コメント/トラックバック(1) |
カテゴリー:アフィリエイト基礎講座