
斎藤です^^
なんだか今流行りのDamusというアプリはご存知でしょうか?
「管理者不在のツイッターのようなもの」らしいと聞いてインスト―ルをしてみました。
Damusというアプリ
ザックリ言うとツイッターのようなもので、管理者が不在というバージョンみたです。
厳密に細かい事は理解してませんが(仕組み的なものは不明)
ただ、分散型のツイッターみたいな感じで海外では流行り始めてるそうです。
Damus 特徴 ビットコイン
で、このアプリの面白いところは(SNSか)ビットコインの「Lightning Network」が組み込まれており、世界中に「ほぼ手数料0円」で送金できるみたいです。
Damus アカウントの作成方法
とりあえずアカウントの作成に進んでみました。
APPのみでGoogleのアンドロイドには、まだ未対応ぽいです。
アカウントの登録と作り方
アカウントの作り方はアプリダウンロードして、とりあえず名前を決めれば大丈夫です。
自分は斎藤やすとかで登録をしてみました。
Damus 画像の設定と変更方法
次にやる事は画像の設定や変更方法です。
今の段階では、このDamusは、画像のアップロードがありません。
プロフィールに画像のURLを貼る
ブログとかの画像のURLをコピーして貼り付ければ簡単です^^
あとは、背景画像がBANNER IMAGEという部分です。
同じく背景画像もURLで指定すれば表示されます。
(僕はとりあえずそのままです。)
Damus 投稿の画像の貼り付け方
投稿で画像や動画をアップロードする方法が めっちゃ謎でしたが やはり画像はアップロードできないそうです。
投稿の中に画像を貼るには、ネット上の画像のURLを貼り付ける事で画像、そして動画も貼り付ける事が可能です。
かなり原始的です。
つまり一旦どこかのサービスに画像や動画をアップロードしてURLを貼るので作業としては、かなり面倒です(笑)
Damusのパソコン版はあるのか?
調べた限りパソコン版はありませんね。
WEBで見れると快適なんですが どうもわかりませんでした^^;
ただ僕の場合はLINEやテレグラムなどパソコンとスマホで連携しているところにファイルや、必要な情報を投稿して その内容をコピペするという流れにする事で 一応サクサク使えてます。

使った感じは、まさに「マストドンやん」みたいな感じでしたが、いずれも誰も規制のできない仕組みのようです。
詳細な事は、マニアック過ぎて数時間前にちらっと見て、「何か面白そうやな」と思ってアカウントを作成してみたところです^^
ツイッターでもインスタでも、何でもそうですが早い段階から利用する事は、どんなものでも有利です。
「早い者勝ち」という言葉があるように ちょっと理解して触っておくと何か良い事があるかもしれません(笑)
ふと感じた事は、ツイッターの場合って日本人との交流が多いと思うんですね。
しかもBOTが多いし(笑)
でもこのDamusは、そういうBOTとか広告みたいなものないし(多分)英語で色々と聞いたりしてもちゃんと返信も戻ってくるので かなり新鮮味を感じました(笑)
原点は、何でもこんな感じなんだと思いますが まだ何にも染まってない状態です。
時間ある人は一度トライしてみてくださいねー^^
新しいビジネスの発見があるかもしれないですよ(笑)
まだ見えない部分ではありますが
全世界に向けて情報発信できれば、また面白いのかな?とか
ここ最近感じてます。
SNSはどちらかと言えば、もうどこに行っても染まってますよね。
日本人の多くのユーザーは、日本人だけで集まろうとするじゃないですか。
中華は日本人の輪の中に入ってきて、良くも悪くも金儲けを上手にしてますが(笑)
日本人って日本人の輪の中にいつもいるだけ…のように感じます^^;
ただその枠を超えて 何か面白い事ができないかな^?と感じてます(億としては、英語が喋れないのが難点ですが今はアプリなども発達しているので 会話面ではSNS上では問題ありません。)
どんな事でもそうですが、頭で考えても仕方ないので、まずはアプリをインスト―ルして触ってみる事をお薦めしますが、iPhoneオンリーという難点があります。
その内リリースすると思いますが、まだ出来たばかりの土地に足を踏み入れてみてくださいね^^