今すぐ質問

ブログ記事の成功は、内容だけでなくその構成にもかかっています。この記事では、読者が興味を持ち続け、最後まで読んでくれるようなブログ記事の構成の作り方を解説します。

 

ブログそのものの作り方は、こちらの記事を参考に♪

 

 

この記事を読む事に向いている人
  • ブログを始めたばかりの初心者
  • 既にブログを運営しているが、読者の反応が薄い方
  • SEOや記事の構成に興味がある方

 

ブログ記事を書こうと思っても、初心者の人は、なかなかうまく書けませんよね?

 

この記事の執筆者、及び監修者情報
userimg
斎藤やす
著者経歴

ブログ歴10年以上 https://saito-info.com

アフィリエイト歴10年以上 

当サイトでは実際に、Amazon楽天、などで購入した商品のレビューをしています。実際に購入をした物やコンテンツ、サービスや宿泊施設を検証した内容を記事にしています。

ブログ記事の構成案を作る必要性

僕もこのブログは、殴り書きですが、一般ジャンルのアフィリエイトブログなどの場合は、殴り書きではなくブログ記事の構成案を練って記事を書いています(笑)

 

最初は思うがままに書いてましたが どうもしっくりこない記事になってしまいますので 今は「構成を練ってから記事を書く」という事をしています。

 

その理由として文字数が圧倒的に必要になる場面が多いからです。

 

さもないと前後がおかしくなったり出口が見えなくなってしまい 記事もおかしくなるからです。

 

ここのブログのような場合は、とくに小難しいキーワードも使ってないですし そもそも特定の一部の人を対象としている為、そこまで時間を割く必要が無いですが 一般のユーザーを対象にしたブログの場合は、殴り書きで書いてる程度では、結構難しいです(笑)

 

 

この辺になるとかなりガッツリ量と質が求められます。↓

 

このサイトのような情報商材系の記事の場合は 少ないアクセスですぐに50~100万ぐらいの利益は上がりますので、そこまで構成や文章など考えなくても良いのですが、一般的なジャンルの場合は、そうはいきません。

 

つまりいかに商材系のアフィリが超簡単か?という事です。

 

早ければ3カ月ほどで100万とか月収いきますからね(笑)

 

一般ジャンルはブログ記事構成案の作成が必要不可欠

 

一定基準を満たした記事を書かないといけないので 頭の中で思いついた事を ただ書いていくのではなく、構成案を作ってからその構成案を見直して計画的に記事を作成していく…といった方法がベストです。

 

記事の構成案をしっかり作成してから記事を書き出す事で初心者の人でも、検索エンジンに上位表示されやすい記事を作れるようになります。

 

実は僕も過去はそういう次元で こういったコンテンツをアフィリするようなブログは即効で稼げてしまうのですが、だんだん収入が増えてくると面白みが半減していき、一般ジャンルにも進出しようとしたわけですよ。

 

でも、

「めっちゃ難しいし面倒くせえ」

でした。

 

でも、新しい方法を学ぶ事は基本的に大好きで楽しいです。

 

時間もあるし報酬もある状態なので趣味レベルの一環で勉強をしてきた…ということです。

 

ブログ構成案なんか必要ねーぞって思っていた

今思うと恥ずかしい話なんですけども、

ぶっちゃけ最初は、報酬も継続してあるし、

金に困ってないので、有頂天になって

 

「なんでこんな面倒な事しなくちゃいけねーの?」

 

このように馬鹿にしてました(笑)

 

既にこの時でも500万以上の月収がありましたが、ただよく考えると…

「コンテンツ売って金儲けするって誰でもできるし何もすごくないな」

と感じるようになっていたわけです。

 

普通にコンサルとか販売すればすぐに1000万近くの利益になる時代なのでお金は稼げても、

「なんかつまらないな」

「誰でも出来る事をやっているだけじゃん」

と薄々と考えると肩身が狭く感じるわけです。

 

 

誰でもすぐにやれば稼げる事をして稼いでいるだけなのに何の自慢にもならんでしょ?とw

 

心機一転して名前は出しませんが

色々なブロガーの方のノウハウなどを漁りつつ、

「あほらしい面倒臭い」とかぼやきながらも色々と勉強をしてきたわけです。

 

そこで実際に色々と勉強をして面倒臭い事もチャレンジ、そして習慣化してみて

「構成案って大事だよね」

みたいな話を偉そうにしているわけです(笑)

 

ただ、このブログ記事の構成案に限っても「誰の話が正しい」とかでなく

誰かの方法をモデリングして後は自分がやり易いように料理して

「自分の形」を作る事が正解だと思っています(笑)

 

環境も経験も価値観も違うので、全く同じで「これが正しい」みたいな事はないわけです。

 

ブログ記事の構成案とは?

まず ブログ記事の構成案ってのは

記事の構成を決めるパートです。

 

思いつきで見出しを作るのではなくて

既に見出しが完成し 最初にどのようにスタートをして最後にどういう終わり方をするのか?

という形です。

 

これも1記事ではなく、見出し単位で意識すると作り易いかもしれません。

 

つまり 見出しを作って本文を書いて、

見出しの内容を完結させて 次の話題に繋げていくイメージです。

 

先に構成案を作るとこのステップがサクサクできます。

 

「そんなの頭の中でいーじゃん」

 

と思うかもしれませんし僕も思っていたのですが、実際にブログ記事の構成案を作ってから記事を作成する事と ブログ記事の構成案を一切作らずに記事を作る場合とでは、やはりぜんぜん違います。

 

ここからはAIも活用しながら作成していくので割と早く簡単にできる為、是非取り入れてみて下さい^^

ブログ記事の構成案で必要な情報をまとめてみる。

まず構成を考えるには、誰に向けたもの?を決めます。

いわゆる、ターゲットを決めるとか、属性を絞るとか言われるやつです^^

 

【例】ブログを今から始めようとする人 ブログの作り方のコツを知りたい人

続いては、前記事でも書いた、

 

ここと同じくレンタルサーバの例で言うと

 

1.今既にレンタルサーバを選んでいる人

2.レンタルサーバを検討している人

3.レンタルサーバが必要になりそうな人

 

こんな感じですが 大まかに分けると

 

潜在ニーズや潜在ニーズとか 言われますね。

 

顕在ニーズとは、ユーザーが自分の欲求を明らかに自覚している状態です。潜在ニーズは、ユーザーが自覚していない欲求のことをいいます。つまり1と2は顕在ニーズで、3は潜在ニーズに該当するかと思います。

 

なので まずは記事の対象者を絞り込みますが、顕在ニーズ向けの記事と、顕在ニーズ向けの記事を混同させる必要はないです。

 

一緒でも良いという人も居てそれも正解だと思うけど、別々の記事にすれば問題は解決するし作り易いと思います^^

 

構成案の作り方手順

 

僕の場合は、最近はAIとネット検索が主体です。

 

手順はこうです。

 

CAHTGPTにアクセスして記事構成案を作ってもらう

 

下記のようなプロンプトになります。

 

※記事タイトル※という記事を作ります。

※ここに記事の対象者を想定して書き出す(複数可能)※

に向けた※顕在ニーズか潜在ニーズか?※を意識した記事の構成案を作成してください。
見出しは10個お願いします。
キーワード:※重視したいキーワード

 

あくまでも例ですがこのように書き出してくれます。

 

ブログ記事の構成案(仮)の完成

とまあ、こんな感じです^^

 

あとは必要な部分のみを採用して記事の構成を書きますが、AIは、今のところ そこまで賢くないのでWEB上からも収集します。

GPTもWEBから情報をプラグイン経由で拾えるようになりましたが、実際は、まだ実用性ゼロです。

 

 

「それAIに聞くより自分の方が早いし正確でしょ?」って話です(笑)

 

 

もちろん おかしな提案も多いので、

不要なものを使わない。

足りない場合は、追加で書いてもらう。

ブログテーマや趣旨に合わないものはスルー。

 

この3つに加えてWEB上にあるライバルの記事も参考にしながら頭に吸収していくと、

「このパートを入れたい」

みたいな事も普通にあると思うので 導入すればOKです。

 

  • GPTの提案
  • 実際のWEB上のコンテンツ

 

この2点を交えてブログ記事の構成案を作るのです。

 

全ての見出しが確定すれば、それぞれの記事をそのまま書いていくのみなので、割と楽勝です^^

 

ブログ記事の構成案を作れば長いブログ記事も質の高い読みやすい記事が作り易い

ブログ記事の構成案を決めると 長い文章の記事でも、割と早く作る事が可能です^^

 

とは言っても

思いついたらすぐ書きたい!

という人が多いです^^;

 

しかしなながら、先にタイトルや見出しを埋めてから構成を見直して最後に本文を埋める形なのでリサーチやAIの回答を待つ為に時間が少し掛かるかもしれませんが、思いつきで書き殴ったブログ記事よりは、良い記事が完成すると思うので是非チャレンジしてみて下さい^^

 

プラモデルでもそうですが、なんとなく直感的に作れるものと、

「説明書がないと無理」なプラモデルもありますよね。

 

イメージとしてはそれと同じです。

 

とくに文字数が多くなる記事に関しては、読みながらやる方が確実です。

 

ブログ記事構成案を作るメリット

ブログ記事の構成案を作るメリットは、

  • 長文の記事でも まとまりのあるものが作り易い。
  • 軸がぶれる事が無い。
  • 記事の質は向上する。
  • 分かり易い記事が書きやすい。

 

ブログ記事構成案を作るデメリット

デメリットとしては、

  • 時間を消費する
  • 面倒臭い。

 

ただ しっかり導入する事でかなり変わります。

 

ちょうど僕が紹介していたGPTサイトビルダーは、構成案を作成してから記事を生成してくれます。

 

 

マジで神ツールです(笑)

 

ではでは今日はこの辺で。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事