ウルル(エアーズロック)のエアーズロックリゾート内の セイルズインザデザートホテルに宿泊しました!
リゾート内の詳しいMAPもこの記事の最下部に掲載しているので参考にしてください^^
セイルズインザデザートは、エアーズロック空港からバスで15分ほどにあるエアーズロックリゾート内のホテルです。
セイルズインザデザートホテル
到着してフロントに行くと、予約の際にミスがあったので宿泊確認で時間を取られました。
日本語ガイドが全部対応してくれたので良かったのですが、流石に、「予約がない」と言われた時には青ざめましたね…汗
とりあえずチェックインまで時間がかかるとの事でしたが14時半ぐらいに部屋に入る事ができました。
セイルズインザデザートの部屋
部屋はこんな感じです。
- Wi-Fiあり
- ネット環境は悪くない。
- シャワールーム
- 洗面所、トイレ
- 冷蔵庫有り 中身はミルク?水はない。
ごくごく普通な印象ですね^^
バスタブは無しでシャワールームのみです。
唯一なぜ、水が冷蔵庫になく牛乳みたいなものが置いてるのか…
謎でした。
水を置いててほしかったです…。
チェックイン時には、水とかお菓子とか 必要なものを先にスーパーで買い出ししておく事をお薦めします。
セールズインザデザートホテルの部屋の窓からの風景
部屋の窓を開けてベランダの風景を見ると なんとなく沖縄のリゾートぽい雰囲気です。
ホテルの宿泊棟の通路には、階段があって一応展望台みたいな場所があります。
少し高さがないものの、ウルル(エアーズロック)が見えます。
まあまあ、富士山みたいな感じの存在なんですかね…。
でも凄いです。
フロントから外にでるとプールがあって、リゾート感満載です。
プールも夏は気持ちよさそうです。
暑さは体感的に日本と同じぐらいなので少し泳いでいる人が居ましたね。
セイルズインザデザートホテル 夕食の選択肢
夕食はホテル内に2か所のレストランがあって、イルカリレストランというビュッフェスタイルのレストランがあるのですがあいにく満席で20時まで空きがないと言われて隣のカフェみたいなウォルバロビーバーというところでパスタとビールを頼みました。
多分これで5000円ちょいぐらいです。
ボリュームがそこそこありました。
なかなか美味しかったです(笑)
メニューは豊富とまで言いませんが これなら
「ビュッフェのが間違いなく良い」という感じでした。
次の日は朝早くからサンライズとサンセットツアーがあるので早く寝るつもりでしたが、、乾燥していて喉が渇いたのでタウンスクウェアまで行ったのですが、見事にスーパーは閉店。
ゲッコーズカフェというレストランで飲み物ついでに、デザートとビールを飲んできました。
乾燥しているだけにビールもアイスもめちゃくちゃうまく感じましたが普通のアイスであることは違いないと思います(笑)
ちょっと食べて飲んでホテルに戻りました。
(何もやることない…)
ホテルのプールは、ライトアップされてて ここだけ見ると、海に囲まれた南の島のホテルって感じです(笑)
とりあえず夜と昼の温度差は、かなりあります。
昼と同じ服装だとめっちゃ寒いです。
セイルズインザデザートは5つ星ホテル?
5つ星とか よく旅行サイトに書いてますが、あくまでも、
「自称」です。
一般的に日本でいう5つ星も充てにならない事が多いですが快適な高級ホテルというイメージでは無いことは確実です(笑)
デザートガーデンズのレストラン
「どこのホテルのレストランも似たり寄ったり…」
らしいのですが 昼食は、デザートガーデンズホテルに進出してみました。
マンガータピストロ&バーという店です。
肉とこのイカのハチミツみたいなソースのフライは 美味しかったです。
ビール込みで日本円で1万円ぐらいです。
セールスインザデザート イルカリレストラン
2日目は、さすがに ビュッフェスタイルのイルカリレストランにしました。
料理数はそこまで多くないですが 生カキもありました。
ラム肉や牛肉、カンガルー肉なども。
あとは、カレーやビーフシチューみたいなものもあったのですがかなり無難。
価格は1万円でしたが 結構、カキを食べたので、割安感を感じました(笑)
セイルスインザデザートの率直な感想
とりあえず旅行サイトで見る写真より微妙感はあるものの、リゾート内のホテルでは、たしかに一番良いのかもしれません。
ただ隣のデザートガーデンホテルにはフロントで水が販売されていたので 羨ましかったです(笑)
場所的にタウンに行くにしても近いしイルカリレストランは、個人的に、GOODでしたが、どこのホテルに宿泊していても全く同じように利用できるので混み合うそうです。
エアーズロックリゾート内のMAP
全体のMAPはこちらです。
端から端まで15分程度で一周しても1時間かからないと思います^^