湯原温泉 八景に行ってきました。
宿泊の参考なれば幸いです。
- 実際に旅館八景に宿泊
- スイートルームと普通の部屋
- 料理は一番良いのを注文してみた。
こんな感じで実体験に基づく宿泊記録です。
まず感想をまとめると、
- クレームコメントも見たけど、ある程度の理由は分かった
- 旅館の対応は素晴らしいほど親切
- 従業員、おかみさんも踏まえて愛想もよく対応も良い
- ただ、設備面、要望の伝達?などで不備があることがある。
- 値段はスイートや極上懐石を頼んでも激安。
MAXの値段が安いので通常の部屋の値段もかなり安価で値段も安いし設備や料理面で色々ありましたがとても対応がよいと思いますがミスや設備面などの問題で気分を悪くする人がいるかもしれませんが値段が安めなので 問題ない次元と思います。
湯原温泉 八景とは?
岡山県の湯原温泉の一番奥の方にある旅館です。
〒717-0406 岡山県真庭市豊栄1572 TEL 0867-62-2211
旅館八景を選んだ理由
ちょうど出雲の方に行く途中で一泊したかったのでこちらに宿泊。
スイート1部屋と普通のお部屋
宿泊した理由としては、部屋に温泉、スイートルームが見た目が良かった、そして料理が良さげ、X(旧ツイッター)でも旅館八景のクレームの返信がバズっていたから
これらの理由で宿泊を決断w
道も空いていたのでスイスイ行けました^^
目に飛び込んできたのはうさぎのオブジェ。
隣の川では釣りをしている人が、、
旅館の周りは少し温泉街みたいになってますが小規模です。
スイートルームの部屋の広さや内装
スイートルームです。
最初のチェックインの時には、空調も電気もオフ状態で寒かったので驚きましたが、対応が外国人の人ですごく丁寧だったので笑って済ませました。
机とをソファー?違和感を感じるものの目に飛びこんでくるのはビールサーバ
スイートルーム ビールサーバ
スイートルームの場合はビールサーバが部屋にあって無料で飲めます。
10敗ぐらい飲みましたが
さすがにこれはONのままでした。
冷蔵もビールも無料。ビールのみ飲み放題です。
旅館八景 ベッドルーム
旅館八景 部屋の温泉
部屋には一応温泉がついてます。
シャワーの温度が微妙
シャワーのお湯がなかなか出ない…。。
これは他の部屋も共通でお湯の出るのが凄く悪い感じでしたね。
うさぎの置物が最強
なんか色々とうさぎを目にしたのですが土産店にあったうさぎの置物がめちゃ気に入りました。
湯原温泉 旅館八景宿泊レビュー
価格も安いので、値段よりは良かった感じします。
従業員の対応は、全般的にすごく親切です。
最初は色々調べていくのですが、目についたのは2020年のTwitterでの炎上みたいな話です。
なんだ?って話で調べてみました。
じゃらんでも色々なクチコミがあります。
Twitterでバズった旅館八景のクレームの返信
過去のTwitterでのクレームの内容も見て泊りに行ってみたのですが見る限り…
逆にこの返信クレームを見る限りでは、客のレベルが悪かったんだと思いましたね^^;
当時のツイートの内容↓
けんちゃんさまご一行のスタッフを馬鹿にするような態度「所詮、岡山人なんてこんなもん」という差別的な発言をはじめとする数々のお言葉(これ以上は出せないくらい)があったということ・ほかの宿泊客も珈琲を楽しむテーブルに、スリッパをはいたまま足を置くというこんな失礼なお客さまは、初めてだということ・お客さまが選んだのは冬得キャンペーンで破格でカニ鍋をお楽しみいただくものであり、通常のカニコースならば一人で1杯ずつのフルコースであったこと・ほかのお客さまの迷惑になっているのは
紛れもなく本当であること・楽しいお食事や時間を過ごしている周りのお客さまが旅館やスタッフの人格を侮辱するような言葉を聞いたり、自分たちもくつろぐテーブルに足を置かれたら
どんなお気持ちだったかを思うと大変、胸が痛いということ・旅館業に働く者を小馬鹿にするような姿勢はたとえ田舎の旅館であろうとも
我慢できるものではないということ・お客さまがどれほど自己中心的であるかご理解いただけますでしょうか、ということそして最後に、・そんなお方とは、私共もお付き合いする気は今後一切、ございませんのでご安心くださいませ。稚拙で脚色された文章、
ご丁寧にありがとうございました。
他にも色々と調べるとありました。
トリップアドバイザーの悪いクチコミ
トリップアドバイザー
クチコミの内容と実際のサービスや対応で感じた事
僕はもともと良いレビューも悪いレビューも総合的に判断しますが、
とくに悪いレビューは価格とサイト上の写真などを考慮すると だいたい分かります。
これは色々なビジネスでも言える事ですが誰を相手にするか?で大きく変わる。
たとえば車でもそうで、
お金のない人がフェラーリやランボとか安い値段で高級車を買えてしまうと こんな感じになると思う。
故障や維持費など 一定のお金がないと正直キツイし期待だけが先走ってしまうのとお金に余裕のある人と一杯一杯の人とでは金銭価値観が違うからです。
1万円の重みが違うってのと同じです。
僕らでも、5万円や10万円程度で何言ってるの?
と思う事普通にあります(笑)
もちろん価格が高いだけのブランドや知名度の有り無しはあるものの…
理屈は同じように見えました(笑)
旅館八景 総合評価
ここの旅館は従業員も含めて対応などは非常に良く、愛想も良い人ばかりでした。
おかみさんも話しましたが、とても良い人です。
もちろんサービス面では欠点はあるものの、気持ちよく過ごせるレベルで価格もスイートとしては安価。
料理も極上と言っても安いです。
どこの旅館でもそうですが…宿泊代金の値段と客層ってのはあるのでトラブルも起きやすいんだろうな?って思いました(笑)
また設備や料理や伝えた内容の伝達?などが完璧とは言えないですが HPで過度な期待をして安価で来る人がいるので、ミスやトラブルによってクレームがあるのも、なるほどって実感しました(笑)
実際に旅館八景に宿泊して 色々と粗相もありましたが その後の対応もしっかりしているし
おかみさんや従業員の方や料理長なども、非常に良い人ばかりでした。
僕からすれば、対応は素晴らしい旅館だしどちらかと言えば見落とし聞き落と設備面のレベルなので怒るほどでもない次元です(笑)
これから改善してどんどん頑張ってほしいなーと思える旅館でした。
というわけで参考までに。